Cork

大学生スプリンターの考えすぎる練習日誌

どこにでもいる大学2年生の短距離練習日誌

10/5(土) 150の走りを400に応用することはできるのか

10/5(土)

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

まとめ

 

・p4は350mのバックストレートで使える

 

・p4の持続時間・区間は長い

 

・p4でパワポジをつかんだのちパワーを加えるとすごい推進力を得る

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

メニュー

350+150 R=25min

1km jog

バトン練習

 

結果

350m  43"61

150m   16"83

1000m 3'32

 

f:id:ryutaromiya:20191005190149j:plain



 

練習は午前中で、今書いているのは走り終わってから8時間以上経っているのだが、いつも通り走った後の頭痛発熱がまだ続く。なのでシンプルに反省をまとめようか。

 

あぁ、マジでそろそろ病院行かなきゃいけない気がする。

 

 

p4350mに応用する

 

150mから200mまでで猛威を振るうPP完全上位互換p4400mに応用したい、って前から思ってた。だから350mを走った。

 

400mの走りをちょいと忘れていたので、自分の記事を読んで、今日のプランを決定した。

 

f:id:ryutaromiya:20191005185200p:plain



参考にしたのは400の最新プラン。

f:id:ryutaromiya:20190924150347p:plain

 

miyublog2.hatenablog.com

 

 

 

 

p4バックストレートラストか、どこで使おうか迷ったけど、今のところバックストレートは「何も考えずに走る」しかなかったし、過去の経験と勘から、バックでp4を使うことにした。

 

 

結果、うまくいった気がする。

楽に加速したのち、若干の維持区間を経て、バックへ入った。

すぐにp4に切り替え、パワーポジションにひたすら足を置いていった。

 

悪くない感覚だった。

 

400mに応用しようとしたのは実は初めてではない。

春に、300mに応用しようとしたことが何度かあった。

 

その時、300mのラスト100mNewton走を使おうとして、スピードが足りなくて失敗した

正確に言えば、加速のすぐ後じゃないとNewton走は猛威を振るうことができなかったのだ。

 

今日得られたこと一つ目。

 

p4はバックストレートに応用できる

 

それと、走っている時に感じたことなんだけど、「

p4で可能な限り走って、きつくなってきたら徐々に楽な走りに移行していく

」というプランだったのだが、なんということかp4の持続時間が予想以上に長かった

 

少なくともバックストレートは完全にp4で走りきることができるくらいの勢いだった。

 

今後、どこまでp4区間を伸ばすか、を考えなくてはいけない

 

150mをいつも通りp4

 

350m走った後だったが、150mは怖くない。150mp4で走ることにすれば、実際50mも走らなくて済む70%近く短くなるのだ。

 

はじめでCarry2を実行。

区間の長さ指定も加速の時間指定もなし。

ただテキトウに、とにかく力み過ぎずにスピードが乗るまで走る。

 

そしてラスト100mp4を実行。

パワーポジションにひたすら足をつき続ける。

 

 

気持ちが良かった。足を置くだけで、どんどん進む。さらに、そこに少量のパワーを加えさえすれば、あり得ないくらいのスピードと推進力が得られる。

 

p4が明らかに自分のものになりつつある。理論から作った走り(人の言ってたことを聞いて作り上げた走り)が、こんなにも早くモノになるとは。

 

有り余る数の走りを作ってきたが、きっとp4が作り始めてからしっかり使えるまでの、最速記録に違いない。

 

気になったことがある。

なんか前傾し過ぎじゃないか?

 

少なくとも、走っているときは、前傾し過ぎている気分だった。

背中が折れているかのような。

 

動画がアップされたら確認してみようか。

 

 

 

それと、もう一つ成果がある。

実は、足をパワーポジションに置くだけっていうのはが混じっている。

 

探して見つけだしたパワーポジションに、途中から相当なパワーを加えている

 

ラストの直線100mに入り、p4に切り替え終わった後10mくらいで、パワポジを探した

掴んだと思ったし、後ろから追っ手が来ていたので、パワーを加えた。そしたらすごいスピードになってしまった。

 

つまり、その走りの中でパワポジをつかんだ後にパワーを加えるとすごい推進力を得られるってこと。

 

わからないけど、少なくともp4を始めてすぐにパワーを接地点に加えたらやばいかも。

 

なんとなくでいいから、その姿勢、そのスピードに合わせたパワーポジションを見つけてからが良いと思う。

 

もし、そこで加えるパワーをもっと増やそたら、どうなるんだろう?

それも気になってきた。

 

 

 

メニューを作ったわけ

 

150p4が順調に開発できてきた。

今まで、150m200mの走りはあくまでそれら専用で、400mにそれを応用することは不可能だと考えてきた。

もし400mにその走りが応用できたらどんなに嬉しいことか。

 

PPp4400mに使用するために、今日は350mをメニューに組み込んだ。

 

150mはなんとなく走っとくか程度。一度の練習でp4のトレーニングがたくさんできることに越したことはない。

 

今日、誰がこのメニューをするかはわからなかったので、完全に自分本位なメニューにしてしまったが、少なくともlongの人たちは、最近150mをよく走ってきたので、ここいらで400mに近い距離を思い出すのは良いのではないか?

 

自分で作ったメニューなのに、昨日あたりから300mを走るものだと思ってきた。まぁ300m350mもどっちでもよかった。

 

走り終わった後、メンバーから今後は3週間から1ヶ月に1回くらいの割合で350mを走りたいということになったので、そうすることにする。

 

頭が痛いのでこの辺で終わりにしよう。